HOME > 活動報告

活動報告

活動報告

2009年10月18日(日)

[ 活動報告 ]

10月18日。

 テクノポート福井を主会場に近畿府県合同防災訓練(緊急消防援助隊近畿ブロック合同訓練)が開催されました。

 訓練開始早々、豪雨という参加者の方々には大変気の毒な状況の中(ある意味防災訓練日和。。。??)、近隣の市町はもとより、大阪府、兵庫県を初めとした2府7県の市に属する消防隊など合わせて約3400人の参加がありました。自衛隊、海上保安庁も参加、大型のヘリや特殊車も登場し大規模な防災訓練となりました。

 地域における比較的小規模な防災から県全土に渡るよな大規模災害まで、彼らの手によって安全、安心が守られていることを考えると、参加者に対する感謝と敬意の気持ちを新たに致しました。
 また、福井県に大規模災害が起こった場合には、今回参加していただいた他府県の防災組織が応援に来ていただけることになっており、非常に心強い思いが致しました。

img_2029 img_2020 img_2009

img_2005 img_2021 img_2014

コメント [0]  トラックバック [0] 投稿者 : 宮本 俊
PAGE TOP

2009年10月4日(日)

[ 活動報告 ]

10月4日。

 私が現在住んでいる地区の小学校であり、私の母校、武生南小学校の耐震化に伴う改築工事起工式が行われました。

 越前市では耐震診断ランクの高いもの(地震時に倒壊リスクの高い建物)について当初、10年計画で順次、耐震化工事を行う予定でしたが、災害時に避難場所となる小学校の耐震化工事は早急に行ってほしいとの各地区からの要望もあり、計画を2年前倒し、8年でおこなうことを決定いたしました。

 私もこの校舎で勉強していたので、取り壊しは若干の寂しさもあります。しかし、耐震化は重要な問題ですのでスムーズかつ安全に工事が進み、新しい校舎で子供たちが伸び伸びと勉強できる日が1日も早く来ることを願ってやみません。

2009100410210000

コメント [0]  トラックバック [0] 投稿者 : 宮本 俊
PAGE TOP

2009年10月3日(土)

[ 活動報告 ]

10月3日。

北陸の秋の風物詩ともいえる「たけふ菊人形」が今年も始まり、その開場イベントに来賓として参加いたしました。

003_s

 「2009年のたけふ菊人形テーマは「天地人・越前」。それは「府中三人衆」の戦国時代。織田信長は、加賀の一向一揆や直江兼続が仕えた越後の上杉勢力に対抗するため、越前一国の支配者として柴田勝家を配し、目付けとしてここ越前に前田利家ら「府中三人衆」を置きました。
 三人衆ゆかりの寺社仏閣は、愛と義、そして天の時・地の利・人の和をもって生き抜いた武将たちの戦国時代に私達をいざないます。今年は天地人・越前をゆっくり歩いてみてください。」 (2009たけふ菊人形ホームページより)

 当日は、前日の雨が嘘のように晴れ渡り、菊人形の開場イベントにふさわしい1日となりました。菊人形は11月8日(日)まで開催されます。

2009100308260000 2009100309070000
(写真左:OSKによるオープニングアトラクション 右:見流館の一場面)

コメント [0]  トラックバック [0] 投稿者 : 宮本 俊
PAGE TOP
  • 福井県議会
  • 福井県
  • 自由民主党
  • 越前市