[ 活動報告 ]
10月3日。
北陸の秋の風物詩ともいえる「たけふ菊人形」が今年も始まり、その開場イベントに来賓として参加いたしました。
「2009年のたけふ菊人形テーマは「天地人・越前」。それは「府中三人衆」の戦国時代。織田信長は、加賀の一向一揆や直江兼続が仕えた越後の上杉勢力に対抗するため、越前一国の支配者として柴田勝家を配し、目付けとしてここ越前に前田利家ら「府中三人衆」を置きました。
三人衆ゆかりの寺社仏閣は、愛と義、そして天の時・地の利・人の和をもって生き抜いた武将たちの戦国時代に私達をいざないます。今年は天地人・越前をゆっくり歩いてみてください。」 (2009たけふ菊人形ホームページより)
当日は、前日の雨が嘘のように晴れ渡り、菊人形の開場イベントにふさわしい1日となりました。菊人形は11月8日(日)まで開催されます。
(写真左:OSKによるオープニングアトラクション 右:見流館の一場面)
コメント