[ 活動報告 ]
6月22日。
大阪にて、千葉科学大学の客員教授であり工学博士の高松洋先生のお話を伺える機会を持ちました。
同氏は京都大学大学院工学研究科を終了後、関西電力に入社、原子力部門でプラント建設等に従事され、原子力発電所の施設管理や関連技術に関する第一人者です。
氏からはプラント維持管理上、特に蒸気発生器に関する裏話や、現在福井でも議論のテーマとなっている高経年プラントの問題や耐震化の猶度に関する見地など技術的な裏付けのある興味深い話がたくさん伺えました。
2010年6月22日(火)
6月22日。
大阪にて、千葉科学大学の客員教授であり工学博士の高松洋先生のお話を伺える機会を持ちました。
同氏は京都大学大学院工学研究科を終了後、関西電力に入社、原子力部門でプラント建設等に従事され、原子力発電所の施設管理や関連技術に関する第一人者です。
氏からはプラント維持管理上、特に蒸気発生器に関する裏話や、現在福井でも議論のテーマとなっている高経年プラントの問題や耐震化の猶度に関する見地など技術的な裏付けのある興味深い話がたくさん伺えました。
2010年6月18日(金)
6月18日。
APEC(Asia-Pasific Economic Cooperation:アジア太平洋経済協力(会議))における環境・エネルギーを担当する閣僚の会議が福井県にて行われました。
APECとは環太平洋地域における多国間経済協力を進めるための非公式なフォーラムで、現在21の国・地域が参加しています。これらの国・地域のエネルギー担当相が原子力の集積地である福井県に一同に会し、地球温暖化対策としてのエネルギー政策などについて話し合いが持たれました。
写真はレセプションの時の鏡割りの一こまです。
2010年6月16日(水)
6月16日。
朝、テレビを見ていましたらSoftbankのCMをやっておりました。
あの白い犬の「お父さん」、白戸次郎っておっしゃるらしいのですが、今回参院選に出馬されるようですね(^^;
でも、もし、本当に出馬したとなると当選できちゃうのでは? って思っちゃいました。
昨今のタレント候補よりははるかに知名度と人気は高いはずで、候補者選びも政治的な見識とかそれほど問われているような気もしないもので。。。。
っとしょうもない心配をしてしまうくら、政治不信は根強く、「政治家」というものが軽視されているのは事実だと。
自らの心に手を当ててしっかりがんばらねば。。。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ケータイからでも
ご覧いただけます