HOME > 活動報告

活動報告

2013年4月25日(木)

[ 活動報告 ]

4月25日。

平成30年に開催予定の福井国体に向け、越前市の今のジュニアに活躍してもらいたいとの意図で「越前市競技力向上プロジェクト戦略会議」がスタートし私も越前市スポーツ少年団本部長の立場で委員を拝命いたしました。

この会議、通称「小倉プロジェクト」と言われ、日本サッカー連盟(JFA)の名誉会長である小倉純二氏を顧問に迎え、いろいろな側面でアドバイスを頂くことになっています。

このプロジェクト、詳細は今後この会議にて決めていくわけですが、現時点での方向性としては「基本的プログラム」と「戦略的プログラム」の二本柱となっており、それぞれ。。。

基本的プログラム
フィジカル(肉体的)、メンタル(精神的)のそれぞれの側面からJFAのノウハウの公開により育成を行っていくこと、またアスリートに適した食材やメニューなど食に関する情報提供により勝てる体(力)つくりを行っていくことが目標となっています。
 このプログラムについては強化指定種目という概念はなく、越前市のアスリートであれば全てこのプログラムによるメリットを享受できるようになっています。
 非常に基礎的な部分をジュニアの小さなころからしっかりと育成していくことにより、その中から将来の素晴らしいアスリートが生まれてくれたらという意図のもとに進められる事業です。

戦略的プログラム
①県が選定の強化推進校にて行われている部活の競技(逆に言うと強い部活があるから強化推進校になるわけですが。。。)と2越前市にて開催予定の競技の合わせて7種目についてジュニアを戦略的に強化していくためのプログラムです。
 強化に関してはこの①②の2点が客観的な選定基準となっています。従って、強化推進校が増えれば戦略的プログラムの対象種目も増えるということです。
 強化策としては行政がそれぞれのスポーツの現場においての技術力向上に関与できる部分はほとんどないため、具体的には○○協会とか××連盟と言われる競技団体の強化活動を支援していく形になりそうです。従って今後の課題としては行政のサポート形態とそれぞれの競技団体が欲する支援がマッチするか、言い換えれば行政と競技団体の密な連携が大切になると考えています。
 施策的には各団体からの強化に関する企画を募り行政にてそのプランを採択、支援していくことになると考えます。

いずれにしろ、今回の会議は、ようやく選手強化のスタートラインに立ったという段階です(それでも県よりは早いと思いますが。。^^;)。5年なんてあっという間(4年は長いですが。。。失礼)という声もありますので委員の一人として私も相当の覚悟で臨まねばという気持ちでおります。

 

cimg0432 cimg0438
顧問に就任の小倉JFA名誉会長               発言する宮本

 

cimg0450
戦略会議委員とスタッフの皆さん

コメント [0]  トラックバック [0] 投稿者 : miyamoto_admin
PAGE TOP

2013年4月23日(火)

[ Diary ]

4月23日。

ロンドンオリンピック、フェンシング団体銀メダリストの太田雄貴が越前市に来訪、フェンシングの普及の為武生南小学校にて体験教室が開催されました。

このイベントは太田選手が発起人として森永製菓などが支援する「スーパーフェンシング」(詳しくはこちら。。。 http://super-fencing.com/)の4つ目の訪問地として選ばれたことに端を発しています。

当日は同校の5,6年生約150人が参加、ほとんどの子供がフェンシング初体験ながら目をキラキラと輝かせながら太田選手に指導を受けていました。

武生商業高校出身で現在、日本代表として日の丸を背負ってがんばっている見延、徳南両選手もゲストとして参加、太田選手とのエキジビジョンマッチを披露してくれました。

2回目の福井国体が行われるのは平成30年、5年後です。この年は今の小学校5年生から中学校1年生の子供たちが高校生になり少年男女の選手として活躍が期待される時期なのです。

県、市フェンシング協会としてもこのイベントを引き金にしっかりと競技者のすそ野を広げていかなければ、今回、無償で着て頂いた太田選手を始めスタッフの方々に顔向けできないと思っている次第です。。。

2013042311110000 2013042311210000
前日の市長表敬

 

dsc08366 dsc08369
明日はがんばるぞ!の決起集会(^^)

 

2013042316390000 2013042314550000
当日の様子

コメント [0]  トラックバック [0] 投稿者 : miyamoto_admin
PAGE TOP

2012年10月9日(火)

[ Diary ]

10月9日。

11月18日に王子保スポーツ少年団の創立30周年の式典が行われるのですが、元WBA世界チャンピオンの清水智信氏が講演者としてお話をされます。

自民党福井政経アカデミーの関係で若干ですが私も清水氏を知っているとで、王子保スポ小の団長、若宮氏(私の同級生です^^)から当日に関して打合せを兼ねた懇親会をやりたい旨の依頼があり、段取りのお手伝いをさせて頂いたものです。

私も清水氏とゆっくり話せる機会を持ったのは初めてですが、やはり世界チャンプ、しっかりとした考えの持ち主でした。

童顔のルックスからはなかなか想像できない、硬派で古風な日本男児でした^^     cimg0412-1   cimg0405-1

cimg0407-1

コメント [0]  トラックバック [0] 投稿者 : 宮本 俊
PAGE TOP
  • 福井県議会
  • 福井県
  • 自由民主党
  • 越前市