HOME > 活動報告

活動報告

Diary

2010年1月10日(日)

[ Diary ]

1月10日。

毎年恒例の南越消防組合と越前市消防団合同出初式が行われました。

当日は小雪降る寒い朝でしたが、消防組合、消防団総勢約300人余の職・団員の方が集合し一斉放水などのイベントが行われました。

災害や火災時の被害は初期対応の手段と迅速さによって大きく変わります。この意味で、消防組合のみでの対応では自ずと限界があり地域における消防団の役割が重要となってきます。消防団の方々はボランティアにて地域防災の要を担っているわけであり、訓練など日ごろのご尽力に心から感謝するとともに、その期待も非常に大きなものがあります。

 一斉放水のときにちょうど太陽も顔を出し、放水される水にきれいな虹がかかりとてもすがすがしい気持ちになれました。

20100110093600001 2010011009420000

コメント [0]  トラックバック [0] 投稿者 : 宮本 俊
PAGE TOP

2009年12月14日(月)

[ Diary ]

12月13日。

 越前市内、松森町の有志の方々が年末の恒例行事として行っているしめ縄作りを拝見しました。

 当日は年配の方から若い方まで10人ほどの方々が町内の十府神社に集合し和気あいあいとした中、しめ縄を編んでいらっしゃいました。毎年この時期に集まり、できたしめ縄については古いものと取り換えられ神社に飾られるそうです。熟練者から初心者へその技が伝授されていくそうで、町内のコミュニケーションの場としても意義ある行事だなという感想を持ちました。

 日本の元気は自治体の元気から、自治体の元気は地域の元気から出てくるものだと思います。こういったイベントが地域内各所で行われて地域の活性化に役立っていけばいいなという気持ちになりました。

2009121309360000 2009121309350000

コメント [0]  トラックバック [0] 投稿者 : 宮本 俊
PAGE TOP

2009年11月29日(日)

[ Diary ]

20091128092300001

11月29日。

構想から約2年をかけて計画された福井県立「こども歴史文化館」はオープンいたしました。この施設は県立図書館の新設移転に伴い利用されなくなった旧県立図書館をリフォーム改造して作られたもので、由利公正、朝倉義景や紫式部など福井ゆかりの「先人」や現在、産業やスポーツ、芸能分野で活躍している「達人」を取り上げ、その功績に関する展示が行われたいます。
 また、福井出身の学者、南部陽一郎、白川静両博士の功績についても分かりやすく説明するためのいろいろな設備が用意され、子どもが飽きない形で理解できる工夫がされています。
2009112809430000

開館の式典に先駆け、福井ゆかりの歴史上の人物に仮装した子どもたちによるオープニングアトラクションが持たれ、ほほえましい状況の中スタートいたしました。

 この文化館が子どもたちにとって、取り上げられている「先人」「達人」が生まれた土壌としての福井県を理解し、福井県を誇らしく思え大好きになってもらえる機会が得られる場所となればいいなという思いを強く持ちました。

コメント [0]  トラックバック [0] 投稿者 : 宮本 俊
PAGE TOP
  • 福井県議会
  • 福井県
  • 自由民主党
  • 越前市