HOME > 活動報告

活動報告

活動報告

2010年8月9日(月)

[ 活動報告 ]

img_20361 img_2034

8月9日。

東京、赤坂において「北陸新幹線建設促進大会」が開催され、沿線自治体の知事、市長を始め各自治体議会の議長、経済団体のトップなどたくさんの関係者が一堂に会し政府に対し北陸新幹線の早期整備が訴えられました。

当日は我が福井県を代表し西川知事からも
○北陸新幹線は太平洋側の交通網を補完する重要な路線であり国の責任において早期に整備されるべきものであること。
○金沢で工事がストップされることがあれば、国土の均衡ある発展、地域間格差の解消の点から福井が取り残される形となり、到底県民が受け入れられるものではないこと。
○並行在来線についての議論は石川、富山とも同様の課題であり歩調を合わせた形でしっかりと議論していく。
○福井県はエネルギー政策上重要な位置を占め、国の施策に対しても協力的な姿勢を貫いている。これらは国として評価するべき点である。

という趣旨で熱い要望が声明されました。

コメント [0]  トラックバック [0] 投稿者 : 宮本 俊
PAGE TOP

2010年8月3日(火)

[ Diary,活動報告 ]

8月3日。

同僚の大森氏と共にUDコンサルタンツ株式会社の土井次長を訪ねお話を伺いました。

土井氏は福井市における再開発にも関与されてきている方で現在新たに手掛けている市内の再開発ビルの案件についても説明をして頂けました。

 再開発ビルを建築する際、コンサルタントは地権者にフィー(顧問料)を頂き、仕事をしているわけで、これらの方々を公平に、かつできるだけ有利な形でビル建設を行うことに主眼を置いているとのことでした。

 また、現在の都市計画法の枠組みの中での再開発ではどうしても建物の建築費用がかさ張らざるを得なく、地権者の方々の利回りの確保が難しい状況になってきている。今後は防災街区地区計画に基づき開発を行い、更地にまずし、その後建設コストの安い建築物の計画を立てるという手法も大きな可能性があるとのことでした。

さてさて、どうでもいいお話を一つ。朝ホテルを出たらやたらとセミがうるさかったので玄関の前にある街路樹をのぞいてみましたら、なんとミンミンゼミ(じゃないかなぁと思うのだが、自信はない^^;)がお尻震わせながらしっかりと鳴いていました。天王寺のど真ん中、大都会でセミがないてるんだぁ。。。と、ちょっと感動。 そのパワフルさにびっくりしました。

p1000031 p1000030

コメント [0]  トラックバック [0] 投稿者 : 宮本 俊
PAGE TOP

2010年8月2日(月)

[ 活動報告 ]

8月2日。

大阪国際交流センターで開催された「全国自治体議会改革推進シンポジウム」~地域主権下における自治体制度と議会の役割~に参加いたしました。

シンポジウムは2部構成になっており、第一部は内閣総理大臣補佐官逢坂誠二氏による基調講演、第二部は朝日新聞編集委員星浩氏をコーディネーターに、パネラーとして大阪府知事橋下徹氏、前岩手県知事増田寛也氏、三重県議会議長三谷哲央氏によるパネルディスカッションでした。

 なかなか聞きごたえのある議論でした。内容についてはレポートにまとめたいと思いますので出来上がり次第、レポートコーナーにアップします。

p1000028

コメント [0]  トラックバック [0] 投稿者 : 宮本 俊
PAGE TOP
  • 福井県議会
  • 福井県
  • 自由民主党
  • 越前市