HOME > 活動報告

活動報告

2010年2月11日(木)

[ 雑感 ]

2月11日。

越前市の総社大神宮にて「建国記念の日」を祝う式典が開催され、私も主催者代表としてご挨拶をさせて頂きました。

「建国記念の日」とは1967年(昭和42年)より「建国をしのび、国を愛する心を養う」という趣旨で国民の祝日として、日本書紀に神武天皇が初代天皇として即位された日が新暦にすると2月11日に当たるということで決定されたようです。

昨今の風潮を見ますと、愛国心イコール軍国主義という短絡的な発想も見られ、福井県ではそうでもないのですが、他県においては教育の場においても日の丸、君が代をうとんじる傾向があるのも事実で、とても不安に感じています。

政治的なイデオロギーの対立をここでお話しするつもりはないですが、単純に考えて日本人が国を愛さなくて誰が愛してくれるのでしょうかね。。 
 ニューヨークにいたときの話ですが、自由の国アメリカでさえメジャーリーグの試合前などでは国歌が流れ、観客は全員立ち上がり胸に手を当てて斉唱する姿に、アメリカ国民は国を愛する気持ちが強いんだなという印象を強く持ちました。アメリカは高々(こんなことを言うとアメリカ人に怒られれてしまいますが。。。^^;)230年強の歴史しかない国です。それに比べ日本ははるかに長い歴史と伝統を備えた国です。もっともっと国を愛する気持ちがあっていいのではと思うのですが。。。。

p1110056-e381aee382b3e38394e383bc

コメント [0]  トラックバック [0] 投稿者 : 宮本 俊
PAGE TOP

2010年2月9日(火)

[ 雑感 ]

2月9日。

アーサーとはうちで飼っていたラブラドール・リトリバーなんですが、一昨日、天に召されました。。。

実際は父親が飼い主なんですが、昨年の春ごろからメタボが気になりだした私が、朝、ずっと散歩に(・・・というか、私のウォーキングに付き合せていた)連れていっておりまして、今年も雪がとけたらそろそろ再開しようと思っていた矢先のことだったのでショックは大きかったです。。(TT

今日、ペットの葬儀屋さんにお願いしてお葬式をしてもらったのですが、テレビとかで「ペットロス症候群(ペットの死により精神的・身体的なダメージを受けること)」の話を見てもそう実感がわかなかったんですけど、自分がその立場になってみると分かる気もしました。。

うちに来て幸せだったのかな・・・ とか、もう少し可愛がってやればよかったかな・・・とかいろんな思いがこみ上げてきまして、ほんとに悲しかった。。。

アーサー いろいろお世話になりました。 ありがとうね。。。 安らかに眠ってください。

合掌。

コメント [0]  トラックバック [0] 投稿者 : 宮本 俊
PAGE TOP

2010年2月3日(水)

[ Diary ]

2月2日。

私の政治活動を応援してやろうという若手の企業経営者の会、「むさし会」が発足し、第一回目の会合が持たれました。

会の名称の決定経緯ですが、発起人の方、6名が打ち合わせをして頂いたときに、会の名前を決めなければといろいろな案が出たのですが、ある電気工事会社の社長さんからの「宮本ったらむさしだろ!」という一声で決まりました。覚えやすくていい名前だと私も感謝している命名でした(笑)。

当日はチャーターメンバー(会の発足時のメンバー)として29人のうち、ご都合のついた24名の方にご参加いただき、会の規約的なことが何点か承認されました。

後の懇親会でも皆さんそれぞれに「飲みニケーション」が交わされ、和気あいあいとした雰囲気の中、懇親が図られました。たくさんのメンバーの方々から「いい会になりそうだね」とお言葉を頂き、本当に感激してしまいました。

こうゆう会が末永く存続していくためには、やはり政治家本人が皆様の満足が頂ける活動を続けていくことだと思っていますので、メンバーの方々に見捨てられないよう(^^;努力していかなければと気持ちを新たにいたしました。そして、もう一つは、参加して楽しい会であることだと思っていますので、メンバーの方々に相談の上、私のネットワークの中でいろんなゲストスピーカーに来ていただき、興味ある話を聞いていただけたらとも考えています。

いずれにしろ私の様なものを囲んでやろうという集まりなわけで、心から感謝感謝の夜でした(*^^)v

コメント [0]  トラックバック [0] 投稿者 : 宮本 俊
PAGE TOP
  • 福井県議会
  • 福井県
  • 自由民主党
  • 越前市