HOME > 活動報告 > 政務調査視察(宇部~小倉~鹿児島)Ⅲ-2

活動報告

2009年10月28日(水)

[ 活動報告 ]

10月28日 午後4時。

 県庁を後にした我々一行は、鹿児島市の中心市街地でその活性化のためにがんばっていらっしゃる「We Love 天文館協議会」(以下同協議会)の会長、有馬氏と専務理事の牧野氏にお会いするため約束の鹿児島市商工会議所に向かいました。

 天文館とは鹿児島市の中心市街地内368haの内の1地区、約50haの呼称です。同協議会が設立される前は、各団体や通り会(通りごとにある商店街組合)が個々に活動しており、地区としての統一されたビジョンも存在しなかった。資金・人材的にも不足していて、大きなイベントを企画することもままならなかったということです。
 こういった問題点の克服のために設立されたのが同協議会であり、2007年5月に準備会がスタートし同年6月には設立というスピーディーな動きにより活動が開始されました。

 有馬会長の「郊外の大型店と競合し、反目する時代は終わった。本当に消費者視線に立ち地元商店街の役割はという原点に立ち戻り活動していくべきである。その活動の中から大型郊外店との役割分担から連携も生まれてくる。イオンさんとも現在多くコミュニケーションを取っている。」また、「市民から見れば郊外での大型モールの進出に反対し、避難することは中心市街地商店のエゴにしか見えない。」という言葉は印象的でした。

 約1000人の商店主を集め、一斉清掃を行ったり、雅楽や薩摩琵琶の演奏による夜神楽を開催し、5000人の聴衆を魅了したり、健康バランス弁当を企画したりと年に70~100のイベントを実施しているとのこと。地区の一角にホールとしても利用できるシネマコンプレックス(複合映画館)の建設し、We Love 天文館活動の拠点とすることも計画中であり、アグレッシブな活動の一端が理解できました。

 幕末の偉人の多い鹿児島のことであうから、こういった偉人を前面に押し出す形でのイベントの計画はないかという私の質問には「商店街はあくまで地元住民のためのもの、環境客を当て込むようなイベントにそう興味はない」とあくまでも地元志向でいくという姿勢が心地よかったです。

dscn0232

コメント [0]  トラックバック [0] 投稿者 : 宮本 俊
PAGE TOP

トラックバック

コメント

  • 福井県議会
  • 福井県
  • 自由民主党
  • 越前市